毎年このような記事を読み気の毒だなと思う反面、なぜ盗られないように
しないのか不思議である。
みまもりシステムを使えば簡単に盗難防止ができます。
以前、メロンを盗られた、米を盗られた、サクランボを取られたと言う新聞記事
を読み、農家の方がどれだけ困っているだろうかと思い、手紙を書いたことが
ありますが、何の連絡もありませんでした。
JAにも話をしましたが、全く相手にされませんでした。
私だったら盗られないように対策を打ちますが。
どうしてか良く分かりません。
みなさんこんにちは。茨城県ひたちなか市で会社を経営している社長のブログです。日々の出来事等で感じたことなどを書いていきたいと思います。
毎年このような記事を読み気の毒だなと思う反面、なぜ盗られないように
しないのか不思議である。
みまもりシステムを使えば簡単に盗難防止ができます。
以前、メロンを盗られた、米を盗られた、サクランボを取られたと言う新聞記事
を読み、農家の方がどれだけ困っているだろうかと思い、手紙を書いたことが
ありますが、何の連絡もありませんでした。
JAにも話をしましたが、全く相手にされませんでした。
私だったら盗られないように対策を打ちますが。
どうしてか良く分かりません。